ブログ
年少組⭐︎ちらっとうめももぐみ
おひなさま制作
3月3日はひなまつり!
おひなさま制作をしました◎
土台は3種類から選び
おひなさま、おだいりさまの身体は
2種類から選んで作りました!
細かく飾り付けまで頑張りました♡









音楽発表会にむけて
先日、予行練習をしました!
ライトに照らされて、お客さんもいっぱいで
ちょっぴり緊張気味な子どもたちでした!
明日がいよいよ本番です!
頑張るぞ〜♪



ばんび組☆節分・ボールあそび
2月2日は節分だったので
幼稚園にも鬼がやって来ました!
朝の外遊び中にやって来た鬼さんたち、、
「鬼はそと!福はうち〜!」と
たくましい姿で鬼を退治していました✩
ぶじ鬼さんを退治して
お部屋で遊んでいた子どもたちですが
その後お部屋にも鬼さんがやってきました!
自分の心の弱い部分が
鬼さんになって現れるんだよとお話をして
鬼さんは怖いものだとゆう捉え方ではなく
みんなが頑張るきっかけに
なってくれればと思います⚐




1人1球ボールを持って
みんなでボールあそびをしました⚾︎
バウンドさせたり転がしたり蹴ったり、、
「ボール待て待て〜!!」
「あれ?ボールどこかに行っちゃった、、」
拾おうとすると足にあたり
転がって行ってしまう子もおり
ボールの性質を体で感じとりボールあそびを楽しんでいました♪




年少組⭐︎ちらっとうめももぐみ
氷の実験
寒さのピークを迎え、雪が降る毎日!
雪降ってるよー!と
外を眺めて嬉しそうにしている子どもたち♡
寒さを利用して
氷の実験をしてみることにしました◎
絵本を読んで、これやってみたい!!を
子どもたちと選んで実験スタート!
丸いカップにスパンコールと毛糸を入れて
ネックレス、卵パックに色水を入れて色付きの氷、牛乳パックで四角い氷を作ることにしました!
どこに置いたら凍るかな〜??
みんなで考えて
外遊具のタクシーの中と、すべり台の上、
木のお山の中に設置!
次の日の朝には、
先生ー!氷できた??どうなってる??
と氷の実験を楽しみに
登園してきている様子もありました◎
結果は…
大成功〜!!!
氷になっている様子をみて
子どもたちも大興奮!!!
またやりたい!!ということで
次の日には風船に水を入れて実験!
丸い氷ができ、またまた大成功でした♡






切り紙
今回の切り紙は雪だるま!
はさみがグングン上達し
丸も上手に切れるようになりました◎
切り紙帳も残り1ページ!
年少組での生活も残り2ヶ月
あっという間ですね◎






年中組⭐︎節分行事・発表会招待状作り






























年長組⭐︎節分
2月2日は節分ですね!
みんなで鬼面づくりをしました!
画用紙1枚から、これまでに学んだ
折り方を使って自由に折りました!
顔パーツの技法や、
毛糸やスズランテープを使った髭や髪の毛、、
オリジナルポイントたくさんの
素敵なお面が出来上がりました♡










お面を使っていざ!!!
お腹の鬼を追い出そう〜!





本物の鬼も幼稚園にやってきました、、!
自分の頑張りたいことを
鬼としっかり約束しました◎
「約束したこと忘れないよ〜!」
「鬼さんもう来ないでねーー!!」






約束したこと、
守りながら過ごしていこうね!


