ブログ
ブログを通して、園の様子をお伝えします。
年少組☆遠足
2022-10-11
カテゴリ:年少組
初めての園外!
安佐動物園へ遠足に行きました☆
お兄ちゃんお姉ちゃんに見送られながら
初めての園バスに嬉しそうな子ども達♡
安佐動物園へ遠足に行きました☆
お兄ちゃんお姉ちゃんに見送られながら
初めての園バスに嬉しそうな子ども達♡


動物園に着くと………更に大興奮!
普段は寝ている動物たちも今日は活動的!
動いている動物をたくさん
普段は寝ている動物たちも今日は活動的!
動いている動物をたくさん
近くで見ることが出来ました!
「わあ!おおきい!」「かわいい〜♡」
「暗くてちょっと怖いよ〜」
いつもテレビや絵本で見る姿とは違って
大迫力な動物たちに
「暗くてちょっと怖いよ〜」
いつもテレビや絵本で見る姿とは違って
大迫力な動物たちに
目をキラキラさせて見ていました!
「次は何かな〜?」「ライオンさんまだかな〜?」
と歩きながらもわくわくが止まりません♡
「次は何かな〜?」「ライオンさんまだかな〜?」
と歩きながらもわくわくが止まりません♡









頑張って歩いた分、ご褒美!!
遊具で遊んで帰りました!
「遠足楽しかった〜!」「また行きたい〜!」と
「遠足楽しかった〜!」「また行きたい〜!」と
帰りのバスでは楽しそうにお話しながら
眠りについた子も……♡
楽しい思い出がたくさんできた1日でした♪
楽しい思い出がたくさんできた1日でした♪







年長組⭐︎作品展に向けて②
2022-10-07
カテゴリ:年長組
個人制作以外にも、
4〜5人一組で作る
共同制作もあります!!
大きな紙に、
爪くらい小さくちぎった紙を貼って、
ちぎり絵に取り組んでいます♪
「小さくちぎるの任せて!」
「ここに、のり塗っとくね!」
とみんなで協力しています!
ぐっと集中しながら取り組む姿は
とってもかっこいいです☆
真っ新だった紙に、少しずつ
絵が浮かび上がってきました!!
当日は各クラスの図画のお部屋に
掲示する予定です!
完成をお楽しみに、、、♡










年長組⭐︎作品展に向けて①
2022-10-06
カテゴリ:年長組
〈観察画〉
仏様、お釈迦様、クロマツ、
鐘撞堂、お御堂の中から
自分で描きたいものを選び、
じっくり観察しながら描きました!
絵の具では鉛筆の上を塗らないように
頑張ってみたり、
ちょんちょん塗ることで
影を表現してみたり、
いろんな塗り方に挑戦しました!
細かいところまで色々な
こだわりが詰まった観察画が
出来上がりました⭐︎







〈ステンドづくり〉
自分で型を作ったり、棒状の紙を使って、黒い枠の中にたくさんお部屋を
作りました!
お部屋の大きさに合わせて、
カラフルなセロハンを切り、
セロテープで貼って…出来上がりです◎


出来た作品をみんなで、
すぐお部屋に飾りに行きました!
作品の中を覗くと…
カラフルなセロハンの色が
写っていました!
「イルミネーションみたい!」
写った影を見た子どもたち、
素敵な発想ですね♪

いろんな作品づくりに楽しく
取り組む子どもたちです♪
年中組☆遠足
2022-10-05
カテゴリ:年中組
みんなの楽しみにしていた遠足!
お天気も見方してくれて
楽しく行くことが出来ました!!
バスに乗るだけでも
ウキウキなみんなです!



みんなにお見送りをしてもらって出発!
ながーーい階段を降りて…
しっかり歩いて…
昆虫館に到着!
普段見ない虫が沢山いて
興味津々でした!
たくさんのちょうちょに囲まれて
ワクワクが止まりません!
ちょっぴりドキッとしちゃう子も…
大きい〜!青い〜!
と色んな種類の蝶々をみて
沢山の発見もありました!
死んでしまっている
ちょうちょを見つけて
手を合わせる姿も…









外に出て
遊具でも思いっきり遊びました!
幼稚園の遊具よりも大きくて
大興奮の子どもたちでした!
小さな秋も見つけて
楽しい遠足になりました!









年少組⭐︎作品展に向けて!Part 1
2022-10-04
カテゴリ:年少組
運動会が終わり、次は作品展ですね!
作品展に向けて、少しずつ作品づくりに取り組んでいます!
今日は、図画の時間に島本先生に教えていただきながら“あるもの”を作りました!
絵の具を手につけて、ペタペタとしていくと、ステキな○○が完成!
最初は、手に絵の具をつけてもいいのかな?と控えめな子どもたちでしたが、だんだんと楽しくなってきて、「ここがまだだよ!」「もっとつけよ〜!」と楽しみながら取り組んでいました!
初めての経験に目をキラキラさせて大喜びでした!
この“あるもの”が、作品展当日、共同制作のお部屋のどこかに飾られます!お楽しみにしていて下さい♪
作品展に向けて、少しずつ作品づくりに取り組んでいます!
今日は、図画の時間に島本先生に教えていただきながら“あるもの”を作りました!
絵の具を手につけて、ペタペタとしていくと、ステキな○○が完成!
最初は、手に絵の具をつけてもいいのかな?と控えめな子どもたちでしたが、だんだんと楽しくなってきて、「ここがまだだよ!」「もっとつけよ〜!」と楽しみながら取り組んでいました!
初めての経験に目をキラキラさせて大喜びでした!
この“あるもの”が、作品展当日、共同制作のお部屋のどこかに飾られます!お楽しみにしていて下さい♪










出来上がった後には、島本先生にお礼を伝え、新聞を集めるお片付けもお手伝いしてくれた子どもたち!
そして、
子どもたちの手足、エプロンにはたくさんの絵の具が…
エプロンは、幼稚園で一度お洗濯しました!たくさん干されているエプロンたちは、まるで「せんたくかあちゃん」の洗濯物のようですね!
作品展に向けて描いたり、作ったりを楽しむ子ども達♡制作で手足を汚して帰ることがあるかもしれません。すみません。
子どもたちの頑張りを是非当日まで楽しみにしていて下さいね♪
そして、
子どもたちの手足、エプロンにはたくさんの絵の具が…
エプロンは、幼稚園で一度お洗濯しました!たくさん干されているエプロンたちは、まるで「せんたくかあちゃん」の洗濯物のようですね!
作品展に向けて描いたり、作ったりを楽しむ子ども達♡制作で手足を汚して帰ることがあるかもしれません。すみません。
子どもたちの頑張りを是非当日まで楽しみにしていて下さいね♪



