ブログ
年長組⭐︎運動会の練習《Part1》
再来週に迫った運動会に向け、
日々練習を頑張っている子どもたち!!
2学期が始まり
外での練習も始まりました⭐︎
水分補給や涼しい部屋での休憩も
行いながら取り組んでいます!
年長組は
鼓笛隊・リレー・親子競技
ドンスカパンパン応援団があります!
ドンスカパンパン応援団では、
それぞれ赤、白、青、黄のポンポンを
持って踊ります♪
演技の中で、ポーズも披露します!
「プロペラ」では
お尻をぐっとあげたり、
「ブリッジ」では
手と手の間を見て頭を床から離したり、
体操で習った様々なポイントを
意識しながら取り組んでいます!
回数を重ねるごとに腕の力も強くなり
ブリッジの高さも
だんだん高くなってきました◎


そして年長組は
係のお仕事もあります!
自分で「やりたい!」
と思う係を決めました⭐︎
ファンファーレ・優勝旗返還
リレー係などなど、、、
代表としてみんなの前に出るという
ドキドキ感も伝わってきます!
暑さに負けないパワーで
運動会頑張ろうね♡

年少組⭐︎おじいちゃん・おばあちゃんいつもありがとう♡
"敬老の日ってどんな日なんだろう?"と
考えながらシアターを見ました!
動物さんたちが おじいちゃん・おばあちゃんにいつもありがとうを言う日なんだよ!ということを教えてくれました。


お話を見た後、みんなでプレゼント作り!
花束の形をした小物入れを作りました!
お花は、フェルトを丸めたものや綿棒で
スタンプしました!
フェルトスタンプは、上手に出来る魔法が
あるんだよ〜と、みんなで「やさしく クルリン」言いながらしました!
とっても、ステキなお花がたくさんです♡
そして、おじいちゃん・おばあちゃんのお顔を描いて、どんなお顔かな?優しいお顔?にっこりなお顔?髪はどんなかな?と思い出しながら描いていました!!
みんなの気持ちがたくさん込もった
内緒のプレゼントができあがりました!
ぜひ、敬老の日には
おじいちゃん・おばあちゃんに
"いつもありがとう"と伝えてみてください♡
ばんび組☆2学期スタート!!
長い夏休みが終わりましたね!
ばんび組さんには、7人のお友達が増え、27人で2学期をスタートしました!
《朝顔の種取り》
種まきをして、夏にキレイな花を咲かせていた朝顔の種取りをしました!「これ、枯れた?」と少し残念そうな子どもたち。「でもね、赤ちゃん(種)が出来たんだよ!」と言うと、「えー!」と興味津々!!「どこにいるかな?」と近寄り、朝顔の種を探します。「あったー!」と見つけて大喜び!うめ・もも組さんになったらまた朝顔の赤ちゃん植えようね!!




《はじめての給食》
9月1日始業式の日から給食が始まりました!
給食が初めての子もいましたが、きちんと座ってお行儀よく食べていました!夏休みにお家で野菜を食べる練習をした子もいて、頑張って食べていましたよ♡
《楽しい いろんな遊び》
幼稚園ではいろんなことをして遊びます♪
ブロック、おままごと、もも組前の汽車の遊具、外の大型遊具…!!
「お外行くよー!」「汽車で遊ぼー!」「お部屋で遊ぶよー!」のいろんな声かけに、なんでも「やったあ!」と喜び、楽しく遊ぶばんび組さんです♪
















年中組☆2学期スタート!
楽しかった夏休みの思い出を笑顔で
たくさん教えてくれた子どもたち!
いよいよ、行事盛りだくさんの
2学期がやってきました!
まだ始まって間もないですが
楽しく身体を動かしたり
集中して活動に取り組んだりして
少しずつ園生活を思い出しています。
1学期にみんなで育てたアサガオは
夏休みの間も綺麗に咲いていましたよ!
大事に育てたアサガオさんが
残してくれたプレゼント…♡
種取りもみんなでしましたよ!
室内でじっくりと遊ぶ様子も♡
4月に比べて、一つの遊びをじっくりと楽しむことができるように
なってきました!










年長組⭐︎ひまわりを描いたよ!
1学期に種を蒔き
夏休み中も太陽パワーをもらいながら
ぐんぐんと育ったひまわり!
綺麗なお花が咲きました◎

みんなで育てたひまわりを
じっくり観察しました!
「真ん中にたくさん、つぶつぶがある!」
「葉っぱに毛が生えてる!」
たくさん発見がありました♪
まず、鉛筆で描いていきます!
「お花や葉っぱ、茎の模様は薄い!」
と発見し
濃淡にもこだわって描いています!



次に絵の具で色を塗りました!
「筆がパサパサになった
お水つけよう!」
「これなら模様見える!」
とこだわって描いた模様が消えないように
水の量を自分たちで調整します!
黄色と緑色を混ぜ合わせ
茎の黄緑色を作ったり…
黒色と茶色を混ぜ合わせ
真ん中の種の焦茶色を作ったり…
「素敵な茎の色になった!」
「黒色もう少し入れてみよう!」
と 色と色をどのくらいずつ混ぜると
素敵な色になるかも考え色を作りました!
真ん中の種の細かい部分は、
綿棒や鉛筆状の割り箸など
細いものを使い塗っています!
中には、葉っぱをチョンと点で塗り進め
でこぼこ感を表現している子も!
本物そっくりの素敵なひまわりが
できあがりました♪



観察画の回数を重ね
観察する力や集中して取り組む力など
少しずつ成長しているんだなあ
感じました♡