ブログ
年中組⭐︎みんなの心の中にはどんな鬼がいるかな?
















年長組⭐︎節分
2月3日は節分ですね!
幼稚園にも、、、
みんなの心の中にいる鬼を取りに、
4人の鬼がやってきました!
「約束したら帰ってくれますか?」
みんなで聞くと、、
「言うだけじゃだめだ。
話してみないと分からない。」と鬼!
言うだけで終わりではなく、
約束を守り続けることが大事であることを
みんなで確認しました。
自分と向き合い、ひとりずつ鬼と約束をしました!
「片付けちゃんとします」
「時間を守ります」
それぞれ考え、しっかりお話ししました。
「約束守ります!もう来ないでね!」
最後にみんなで、鬼ともう一度約束をしました!
そして、、
新聞豆で「鬼は〜外〜!」
「約束ちゃんと守るんだぞ〜!」
鬼は山へ帰って行きました。








その後、、、みんなで新聞で遊びました!
「みんなー!新聞集めてー!せーの!」
新聞シャワーをしたり、、
被ってみたり、泳いでみたり、
工夫しながら楽しんでいました♡
自分で作った鬼のお面を被り、豆まきもしました!










鬼と約束したことを忘れずに、
これからも過ごしていこうね!
年少組☆1月から2月へ
2月の壁面では椿の花を作りました!!
"切り込み"を上手に使って
丁寧に仕上げました!
花びらを重ねて貼り合わせるのは
少し苦戦していましたが
真剣な表情で頑張っていました⭐︎
お部屋に椿の花がい〜っぱい!
いい匂いがしてきそうです




音楽発表会に向けて練習を頑張ってる
みんな!
招待状をつくりました!
話を聞く力もついてきたので
工程が多くなっても
上手に作れるようになりました◎
かわいいことりの招待状です!
持ち帰りをお楽しみに♡




節分
2月3日は節分です!
前日の2月2日に幼稚園で
節分行事をしました!
自分で作ったお面を被って
みんなで豆まき!
『鬼だぞ〜!』
『悪い子はいないかー!』
と鬼役になったり
『鬼は〜外!』
と豆まきを楽しんだりしました!
鬼が幼稚園にやってきて…
え〜ん!!
涙の出る子もいましたが
自分の苦手なことや
頑張りたいことを鬼に伝えて
約束をしました!!
怖い鬼に立ち向かって
大きな声で
『鬼は〜外!!!』
と元気よく言いました!
みんな心の中の鬼を退治できたみたいです◎










年長組⭐︎今週のゆり組!
雪が降り、寒さも増した今週!
みんなで氷の実験をしました!
水道水と、池の水に
それぞれビーズや毛糸を入れて、、、
「このお水、どうなるかな?」
「水道水と池の水は、どっちが凍りやすいかな?」
「毛糸、半分だけ出しておくとどうなるかな?」
「毛糸だけ抜けるかも!」
池の所に置いて、、いざ実験!
次の日、、
雪を被っていた容器の中身を見てみると、
凍っていました!
大成功!
毛糸を持ってみると、、
「氷も付いてきた〜!」
実際に触ってみると
「カチカチ〜!」「冷たいね〜!」
いろんな発見がありました!







もうすぐ節分ですね!
鬼面づくりにも取り組んでいます!⭐︎







年少組☆描いたり、切ったり…
図画
島本先生に来ていただいて
鬼の絵を描きました。
鬼って何色かなぁ? ツノは何本あるかな?
大きなおくちだよ!!キバも生えてるよ!!
紙いっぱいに
しっかりと描きあげたみんな!
色を塗るのも上手になりました◎






切り紙帳
雪の降る日、雪遊びはできないから
ハサミで切って雪だるまを作ろう〜!!
まる〜く切るのは、やっぱり難しいけど
ゆっくり切りながら
紙を回す練習をしました!
ハサミの持ち方も、切り方も
上手になってきたね⭐︎




鬼面
節分の日はみんなで豆まきをします!
鬼のお面をつけて、鬼役にもなります!
そこで、みんなで鬼面をつくりました◎
今回の制作は自由工作!
鬼の顔には何があるかな…?
目、鼻、口、ほっぺた、
眉毛、キバ、ツノ、髪の毛…
どんな素材を使って、どんな形にしても、
どんな色にしても
どんな技法を使ってもOK!
切る、丸める、ちぎる、ねじる、折る…
自由にじっくりと取り組み
とっても面白い鬼がたくさんできました!
豆まきの時にかぶるのをお楽しみに!
鬼は〜外!福は〜内!
みんなの心の中の鬼を追い出そう!!







