ブログ
ばんび組☆今週の子どもたち
◎勤労感謝の訪問
11月23日は「勤労感謝の日」!
「お仕事をする人に“ありがとう”する日なんだよ」と子どもたちに説明し、「お父さんとお母さんのお仕事は何かなー?」と聞くと、お父さんは「仕事!」、お母さんは「お料理!」「洗濯!」と教えてくれる子どもたち◉
お父さんのお仕事は、お仕事はしてるのはわかってるけど…という感じで、少々悩んでいましたよ☆
みんなのお仕事は何かなー?と考えて、「元気に毎日幼稚園に来ることだよ」と言うと「はーい!」と元気に返事をしてくれました♡
バンビ組は、お寺と、事務所を訪問しました!
お寺では毎日たくさんのお掃除をされていること、事務所では幼稚園で使う用品の準備をしてくださっていること、みんなが持って帰る手紙を作ってくださっていることなどを教えていただきました!
手紙の印刷する様子も見させてもらい、印刷機から出てくる用紙に釘づけの子どもたちでしたよ♪




◎年長さんと落ち葉拾い
年長のお兄ちゃん、お姉ちゃんと手をつなぎ、幼稚園近くの神社に落ち葉拾いに行きました♡
行きも帰りもお兄ちゃん、お姉ちゃんに手をつないでもらい、にこにこの子どもたち!
年長さんもしっかりとバンビ組の子どもたちのお世話をしてくれました☆
神社に着くと、大きなイチョウの木が!銀杏もたくさん落ちていて、独特の匂いも…。その中でも、綺麗な葉っぱを見つけて、たくさん拾い集めてくれました♡
帰ってからは拾った落ち葉で冠作り☆たくさんの葉っぱの中から、好きな葉っぱを選んで貼りました!
楽しかったね♡また行こうね☆














年少組☆勤労感謝の日
11月23日は勤労感謝の日です!!
勤労感謝の日ってどんな日…?
ということで
まずはみんなにお話をしました!
お仕事してくれている人に
ありがとうを伝える日!
ということがよくわかったみんな◎
お仕事と言っても
いろんなお仕事があります
どんなお仕事があるのかなぁ…?


年少組は近くのセブンイレブンさんへ
勤労感謝の訪問へ行きました!
どんなお仕事してるのかな?
お店には何があるのかな?
子どもたちからの質問に
答えていただいたり
作っていたプレゼントを渡して
お仕事ありがとうを
元気よく伝えたりしました!




その後、中島駅に行き
電車の車掌さんにも
お仕事ありがとうを伝え…
出会った人にご挨拶をして
お仕事ありがとうをつたえながら
帰りました!




園ではおかえりのときに
園長先生、理事長先生をはじめ
先生やバスの運転手さんへ
プレゼントを渡して
元気よくお仕事ありがとうを
伝えたこどもたち◎
伝えてくれてありがとう
先生たちもお仕事がんばります☆




年中組⭐︎串井木材さんへの訪問
11月21日(火)
もう少しで勤労感謝の日ということで、
【串井木材さん】へ訪問してきました。
到着前から
「どんな木とか機械があるんかねぇ」
とソワソワ、ワクワクしていた子どもたち。
いざ到着すると
工場の方々が暖かく出迎えてくださり、
子ども達も笑顔いっぱいになりました。
"木の節は、何の跡でしょう?"
"串井木材は何歳でしょう?"
など、まずは木材に関するクイズを聞いて
木材博士になった子どもたち。
ちなみに串井木材さんは創立109年だそうです!!
ユーモア溢れるクイズに
みんな楽しく参加させて貰いました♪


機械が木材を切る様子を
間近で見せていただきました!
"手は後ろに組むよ"の約束をしっかり守って
目を見開いて釘付けになる子どもたち。
「すご!木が切れとる!!」
「うわ〜!初めて見た」
など思い思いに感想を言いながら、
楽しく見学していました。





大きなベニヤ板に何人乗れるかな??
の体験をまず初めにしました♪
4人ずつベニヤ板に乗っていきます。

ん?まだ乗れるかな?
もう乗れないか…
え!!全員乗れたよ!!
驚きと喜びのあまり
ピョンピョン飛び跳ねる子どもたちが
とっても可愛いかったです。
工場の方も「みんな元気で可愛いですね」
とおっしゃっていました。
お次は、【角材持ち上げ体験!】
"米松"という、重たい松の木を力持ちで持ち上げしました。
背伸びして踏ん張ったり
気合いの表情を見せていました。
【チェーンソーとのこぎり勝負】では、
角材を素早く切れる方を予想して
クイズ感覚で見せて貰いました。
のこぎりを持つ社長さんは上着を置いて気合い十分!
ですが勝負に勝ったのは…チェーンソーでした!
みんなも「あぁ〜!のこぎりも早かったのに!」
「チェーンソーすごすぎ!」と大興奮でした。
最後は、【フォークリフト実験】です。
みんなでどれだけ力一杯押しても
動かないベニヤ板の束を
フォークリフトが、ひょい♪と
持ち上げる様子を見せて貰いました。
大きいもので3tもの荷物を持ち上げることが出来るそうです。










たくさん見学&体験をさせて頂いたことのお礼と、
日頃のお仕事への感謝を込めて
プレゼントを渡しました。
「いつもおしごと ありがとうございます!」
元気な声で言えたね♪
もうすぐ勤労感謝の日。
お仕事をしてくださる方々に、ありがとうをたくさん伝えようね。
"大きくなったらどんなお仕事をしたいかな?"
そんなことを考えてみてもいいですね。
〈おまけ〉
お土産にいただいた角材に
絵付けをして持ち帰りました♡





年中組⭐︎落ち葉拾い散歩
11月16日(木)
落ち葉拾い散歩をしに
寺迫公園へ行きました♪
まずはお目当ての落ち葉拾いへ。
拾い始めるなりたくさんの発見がありました。
「みて!鳥の羽みたいな葉っぱあった!」
「顔よりでっかい!」
「こっちに赤い綺麗なのあったよーー!!」








カバンのフタが閉まらなくなるほど
夢中で拾っている子もいました。
帰ったら冠にしようねと言って広場を後にし、
次は土管やブランコのある公園へ。
ぐるりと野球場のまわりを歩く間にも
探検みたい〜!と大はしゃぎの様子でした⭐︎
公園では、土管をくぐったり
お風呂のように浸かったり
寝そべってみたり、、
時間がくるまで目一杯遊びました♪








その後はバスの乗車場所まで
横断歩道を渡ったり、
坂道を下ったりして
頑張って歩きました!
途中でまたもや「あ!葉っぱ!」
とモミジバフウの葉を嬉しそうに拾う姿も。
バスのおじちゃんの姿が見えると
おーーい!と手を振る可愛いみんなでした。



帰ってからは
落ち葉を工作にして持ち帰りました。
マジックで絵も描いて、思い思いに仕上がりました♡






年長組⭐︎グランドゴルフ
地域のおじいちゃんおばあちゃんに
グランドゴルフを教えて頂きました!
8グループに分かれてチームごとに、
クラブの持ち方や打ち方など、
丁寧に教えて下さいました!
今回は特別バージョン!
丸の中にある、アンパンマンの空き缶を
めがけて、ボールを打つ、
ボーリング形式で行いました!
始めは打つ強さや、飛ぶ方向など
「難しい」と
なかなか空き缶に届かなかったり、
クラブがボールに当たらなかったり、、、
ですが、
全部で8ゲーム行い、
少しずつコツを掴み上手になっていました◎
「惜しい〜!」
「強すぎて向こうまで行っちゃった!」
「やった〜倒れた!」と大盛り上がり!
最後の方には一打で倒せるようになった
子どもたちでした!◎
最後にはプレゼントも渡し、
お礼も伝えました!
温かい、ほっこりした時間でした!♡









