ブログ
年長組⭐︎音楽発表会に向けて②
《日本太鼓》
夏まつりで1度演奏した日本太鼓!
今回、音楽発表会で演奏する曲には、
いろんな技が入っています!
ジャンプをしながら叩いたり、
前後で入れ替わったり、
かっこいいポーズもあります!
「鳴子わんぱくちびっこ連」と
「鳴神太鼓」の2つのチームに分かれて
演奏します!
今日は初めて頭と腕の衣装をつけました!
「いいね〜!」「似合っとるよ!」
やる気スイッチも入りました!
「先生の指揮が無くても叩けるかな?」
最後には自分たちだけで
演奏にも挑戦してみました!
「難しかった、、」「頑張るぞ〜!」
1曲終えるといろんな声が
あがっていました!
◎鳴神太鼓







◎鳴子わんぱくちびっこ連







みんなで音をそろえて、
太鼓の音を響かせます!
当日をお楽しみに!⭐︎
年長組⭐︎音楽発表会に向けて①
《合奏》
年長組になると楽器の種類がたくさん!!
タンバリン、ウッドブロック、
グロッケンにコンガやボンゴ、、、
木琴の中にも、
大木琴やバス木琴があります!
その中から自分でやりたい楽器を決め、
練習に励んでいる子どもたちです!
トルコ行進曲と
アフリカン・シンフォニーの2曲を
演奏します!
◎トルコ行進曲






◎アフリカン・シンフォニー






なんと、、園長先生と、年中組さんが
お客さんに来てくれました!!!
最後には体操の先生も!!
緊張しつつも、
大きな拍手と「ブラボー」に
嬉しそうな子どもたちでした!


本番まであと少し!
お家の人に素敵な演奏を
届けられるように、
練習頑張っていきます♡
節分⭐︎
2月3日は『節分』!!
幼稚園にも鬼さんたちがやってきました⭐︎
朝から幼稚園のいろんなところに大きな足跡が!!
「あー!足跡がある!」「鬼さん来るのかなぁ?」「パンツがある!!」など、いろんなものを見てドキドキする子どもたち!
朝の外遊び後…
グラグラ体操をみんなでやった後、お御堂の方からやってきた鬼さんたち!!
必死に逃げる子、泣いてしまう子、「怖くないよー!」とニコニコしながら見ている子など、いろんな表情をしてくれた子どもたち!!「悪い子がいないか見にきたぞー!」と言われ、「いい子になります!」と約束し、「鬼はー、外!鬼はー、外!」と鬼さんたちに帰ってもらいました!!
それで終わりかと思いきや…
いえいえまだまだ終わりません!ほっと一息ついている子どもたちのもとに、またまた鬼さんが!!お部屋まで来た鬼さんたち!
「みんなの中にいる鬼は何かな?泣き虫鬼?お野菜嫌い鬼?お約束守れない鬼?」と1人ひとり考えて、自分の苦手なことは〇〇だから、〇〇を頑張る!と鬼さんと約束しました!
顔は怖い鬼さんたち…。だけど、みんなを強くしてくれるために来てくれた鬼さんたち!!
怖い思いもしましたが、それ以上に頑張ろう!とやる気になった子どもたちでした♫これからどれだけ成長してくれるか楽しみですね♡
鬼さんたち、見ててね!
僕たち、私たち、強くなるよ!!かっこよくなるよ!!





年中組⭐︎小さい春見つけたよ
立春を迎え、暦の上では春となりました。
とはいえまだまだ寒い日が続きますね。
みんなで園庭の木々などを観察しに行きました。
冬の間、お花が咲いていない木々は
どうしてるんだろう?
みんなで手でメガネを作って覗いてみると、、
桜の木の枝の先に、膨らみが…!
『冬芽』を見つけました。
他にもないかなあ、、?探してみると
ありました!!
木蓮の木の『冬芽』です。
「お花はいつ咲くのかなぁ」と
木を見上げる可愛い子どもたちでした。
みんなが昨年末に球根植えをした、
チューリップにも会いに行きました⭐︎
「先生見て!芽が出とる!!」
「こっちもあるよ!!」
寒い中にも根を張るチューリップに
驚いていたみんな。
『大きくなってね』と魔法をかけ、
また見にくるね〜!と声をかけました。
チューリップが咲く頃には
みんなはかっこいいゆり組!に
なれているかな⭐︎
年長組⭐︎節分
2月3日は節分!ということで、
鬼のお面づくりをしました!
大きな長方形の画用紙をそのまま
使ったり、正方形に切ってから使い、
顔の土台となる部分を作りました!
「ここ折ったら角になりそう!」
「私の顔より大きすぎるから
もう少し折ろう!」
折り方は自由!
手技で折った鬼を思い出したり、
自分で考えながら折り進め、
オリジナルの鬼を作っていきます!
お面には目の穴が必要です!
先生に目の位置を書いてもらい、
自分たちでくり抜きます!
目や眉毛、鼻やべろなど、
怖い鬼をイメージしながら、
重ねて貼ったり、
立体になるように工夫しながら、
顔のパーツを貼りました!
「牙も作ろうっと!」
「ヒゲのある鬼にしよう!!」
鬼はとってもオシャレ♡
イヤリングや髪の毛もくるくるに
飾っていきます!
スズランテープや毛糸を使い、
いよいよ仕上げです!
「リボンの形にしよう〜!」
「髪の毛いっぱいの鬼!
オリジナルの詰まった
素敵な鬼のお面が出来上がりました!




お部屋では鬼のお面を使って
新聞で豆を作り、
豆まきをしました!
「鬼は外〜!」
チームに分かれて心の中の鬼退治です!
年長組にもなると、投げ方も豪快!
「えいーーー!」










紙芝居を読んで
心の中の鬼をみんなで考えていたら、、、
お部屋にも鬼がやってきました!
自分の心の弱い部分を考えて、
1人ずつ鬼と約束をしました!

鬼との約束を忘れずに過ごして、
素敵な小学生になろうね!