ブログ
年少組☆遠足
年少組の遠足は動物園!
子どもたちは
この日をとても楽しみにしていました◎
朝からハイテンションのみんな!
『ぞうさんみたい!!』
『ヘビがいい〜!』
『ゴリラはいるかな??』
と動物たちに会えるのを
楽しみにしていましたよ!
クラスのみんなで
園バスに乗るのは初めてで
わくわくのみんなです!
他学年のお友達に
お見送りしてもらいました!
『いってきまーす!』


動物をたくさん見るために
大きな一歩で歩きます!!
坂道もありますが
よく頑張って歩きました◎
『みてみておさるさん!』
『きりんさんおった!!』
と動く動物たちに大興奮のみんなです♪










列に並んで歩くことも練習を重ね
上手になりましたよ!
昼食前には長い坂道をよーいどん!
お弁当をモリモリ食べて
公園で思いっきり遊びました◎










初めての園外
たくさん歩いてたくさん遊んで
大満足の1日となりました♪
帰ってきてからちょっと休憩〜
お部屋で自分のレジャーシートを広げて
おやすみなさい⭐︎



ばんび組☆作品展に向けて…
ばんび組でも作品展に向けて毎日いろんなものを作っています♪
「今日は何するのー?」と毎日わくわくしながら聞いてくる子どもたち☆「今日はねー、これ作ろっかなー!」と言うと「やったぁ!作りたーい!」とノリノリです♪
クレパスやのり、絵の具などいろんなものを使っての製作活動!!上手に使えるようにもなってきました♡
作品展までまだまだたくさんのものを作っていきます!
できる限り園でキレイにして帰りますが、手や足を汚したまま帰ってしまうことがあるかと思います。すみません。頑張って作ってるんだなーと思ってもらえたら幸いです。
みんなで素敵なお部屋に変身させようね♡










年少組☆作品展に向けてPart2
今月末はいよいよ作品展!
日々、制作に励んでいます◎
一人ひとりの作品もありますが
年少組みんなで協力して
大きな作品も作っていきます
この日は、図画の島本先生に来て頂いて
お部屋ではできないくらい大きな模造紙に
色をつけました!
青と黄色の絵の具を紙の上で混ぜて
布で広げていきます
裸足になって絵の具の冷たさを感じたり
色の変化を楽しんだりしながら
みんなで完成させました!!
それだけでなく
着々と準備が進んでいます!
完成をお楽しみにされていてください♪
















ばんび組☆10月のお部屋の飾り作り
◉コスモス
先生:「今日使う色は、ピンク、オレンジ、黄色そして、、、白ー!!」
子ども:「えー?!白?!見えんよー!!」
と白い画用紙に模様を描くのに使った白!白い画用紙に描くと、、、
子ども:「えー!やっぱり見えんじゃん!」
先生:「これを今から魔法の絵の具を使ってみまーす!」
子ども:「魔法の絵の具?!」(目をキラキラさせる可愛い子どもたち♡)
というやりとりのあと、絵の具でぬりぬり!!
すると、、、
「うわー!白いところが出てきた♡早くやってみたい!!」と楽しみながら制作をするの子どもたちでした♡








◉りんご
先生:「赤くて、美味しくて、、、」
子ども:「いちご!」
先生:「も、美味しいんだけど、皮をむいてシャキシャキ音のする美味しい果物は、なぁーんだ?」
子ども「りんごー!!」
先生:「正解ー!」
と始まったりんごの制作!赤いクレパスを使いグルグル描いて顔を描いて絵の具で作りました♡
「美味しいの作ろー!」と気合いを入れてグルグル描く子どもたちでした♡








◉くり
先生:「こんなチクチクの中に、美味しいものが入ってるんだー!」
子ども:「えー?!なにー?!」
先生:「おままごとの中にもあるよー!茶色で三角!!」
子ども:「ん?!」
先生:作るものを見せると、、、
子ども:「あー!!くりだぁー!」
先生:「くりって食べたら甘いんだよ!知ってた?」
子ども:「食べたことあるー!」
と自信満々に答えてくれた子どもたち☆
可愛い顔を描き、指を使ってツンツン模様を描きました!絵の具の感触を指で楽しんだ子どもたちでした♡




年中組⭐︎秋を探しに…




