本文へ移動

ブログ

ブログを通して、園の様子をお伝えします。
RSS(別ウィンドウで開きます) 

年中組⭐︎2学期が始まったよ!

2023-09-11
夢の絵を描いたよ!
2学期になり、大きな白い画用紙に「こんなことしてみたいな!」「あんなことして遊んでみたいな!」と夢の絵を描きました♪
中には、「虹のすべり台で遊びたい!」「海で遊んでたら、怪獣が出てきちゃった!」など、お話を考えながら描いている様子がありました。作品展で飾るので、楽しみにしていてください♡
運動会の練習も頑張っています!
年中組の一番の見せ場!パラバルーン!
いろいろな技にチャレンジしており、曲に合わせて取り組んでいます!  「1人でも力を抜いてしまうとバルーンが膨らまないよ!」「しっかり持とう!」など子どもたちもやる気がいっぱいです⭐︎ 最近は、曲が流れると自然に身体が動くようにもなってきました。
他にも、かけっこや親子競技の大玉転がしにも取り組んでいます。年中組のかけっこでは、トラックを一周します!

ばんび組☆可愛い子どもたち♡

2023-09-09
カテゴリ:年々少組

夏休みが終わって、2学期が始まり、バンビ組はさらに人数が増えました!

長いお休みで久しぶりの登園に涙が出る子もいましたが、少しずつ園生活のリズムを取り戻している子どもたち

今週は通常保育が本格的に始まり、参観日もあり、運動会の練習もあり、で毎日全力で過ごしました!

日々全力の中ですが、遊ぶこととなると、疲れた様子を見せず可愛い笑顔がたくさんです

今週はそんな可愛い子どもたちの笑顔をたくさん見てください!そしてほっこりした気分になってくださいね

年少組☆外遊び

2023-09-08
カテゴリ:年少組
外遊び
今週は運動会の練習や制作等、
よく頑張ったうめ・もも組さん◎

お昼からは休憩を挟みながら
お外でたっぷり遊びました!

「○○くん一緒に遊ぼう♡」
「○○ちゃん、どこ行ったかな〜?」と
お友達との関わりが盛んになり、
仲良く遊ぶ姿がありました!!

子どもたち同士の会話や笑顔に
ほっこりした瞬間でした◎




あさがおの種取り
外遊びの休憩中、
みんなで種を植え、お水をあげて
育てた"あさがお"の種取りをしました!

あさがおのお花は枯れちゃったけど、
実はお花の赤ちゃんがいるんだよ〜!

という話に興味津々な子どもたち!

「茶色の中に種が入ってるのかな〜?」
「あ!茶色みーつけた!!!」

片手でお皿を作って、そーっとほぐすと…

「黒い種出てきた〜!!!」と大喜び◎

「ちっちゃくてかわいい♡」と
あさがおのお父さんお母さんになった
気持ちで種取りを経験しました♡

来年、みんなが年中さんになった時に
今日、収穫した種を植えて育てます!

植物の命のつながりを知ることができた、
うめ・もも組さんでした♡

年長組⭐︎2学期

2023-09-06
カテゴリ:年長組

いよいよ2学期が始まりました!!!


《朝顔の種取り》

1学期に種を植えてから育てていた朝顔!

今年は暑さもあり、不作でしたが、

少し種を取ることができました!


今年取れた種は、来年また植えます!


命のつながりも大切にしていきます!

《ひまわり》


夏休みの間にぐんと大きくなったひまわり!


「大きくなってる〜!

幼稚園で1番背が高いかも!」

背比べもしてみました!


じっくり観察しながら、絵も描きました⭐︎

《運動会の練習》

いよいよ運動会の練習が本格的に

スタートしました!


暑さ対策もしながら、取り組んでいきます!


みんな大好き「リレー」の練習をしました!

また練習の様子もアップしますので

お楽しみに♪

年少組☆夏季保育

2023-08-31
カテゴリ:年少組

長かった夏休みが終わり

幼稚園での生活リズムを少しずつ

取り戻している子どもたち!

久しぶりに会った子どもたちは

なんだか少しお兄さんお姉さんに

なっているような気がしました!

お休みに何をしたのか、

どこに行ったのか、

楽しかった夏休みの思い出を

たくさん教えてくれるみんなです◎


今日は久しぶりに制作をしました!

少し早いですが

秋らしい、ぶどうの壁面です!


自分でぶどうにするか、

マスカットにするかを選んで

クレパスで描いたり

折り紙で丸を作ったりして

可愛らしく完成させました♡


ぶどうの粒の描き方や

折り紙の貼り方、色の選び方など

一人ひとりの味があり

素敵な作品になりましたよ◎


明日から2学期が始まります!

行事が盛り沢山の2学期も

楽しく元気に過ごしていきますね!!

 お問い合わせフォームはこちら
TEL. 082-815-2772
お電話でのお問い合わせもお待ちしています
宗教法人超円寺
可部ふたば幼稚園
〒731-0223
広島市安佐北区可部南3−16−27
TEL.082-815-2772
FAX.082-815-5199
TOPへ戻る